今朝は幾分涼しかったような?50分ほど歩きましたが汗はある程度
かいたものの首に下げたタオルやTシャツがびっしょりになることは
ありませんでした。ただ日中は33度位まで上がり湿度が高く不快な
陽気になりそうです。
今朝はアサガオが咲いているかもと思いいつものお散歩コースとは違っ
たコースに行きました。
残念ながらアサガオは咲いていませんでしたが夏の花は咲いていました
よ。

サルスベリです。
花期は7 - 10月。花は紅色または白色でがくは筒状で6裂、花弁は6枚で
縮れていて花はは開花したその日で萎んでしまう一日花ですが蕾が次々
と開花するため、百日紅の別名どおり100日近く咲き続けるそうです。

オシロイバナです。

花弁はなく、花弁に見えるのはがくで基部は緑色でふくらんでいます。
また花の根元にある緑色のがくのようなものは総苞で花が咲き終わった
後、がくは基部を残して脱落し果実ががくの基部に包まれたまま熟して
全体が黒い種子のようになる。その種子には粉状の胚乳がありこれから
オシロイバナの名がついたそうです。

ハマユウです。
浜木綿はヒガンバナ科の多年草で名の由来は、花が木綿(ゆう)のように
白く垂れることからきているそうです。

ワンワンハウスのドックランのプランターでもハマユウはあるのですが
やっとつぼみが膨らんできた位です。

毎年夏に咲いているのを見るのですが名前が分かりませんでした。でも
ネットで調べたところアカンサスと言う名前の花だとわかりました。
posted by ワンワンハウス at 09:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花