湿度も84%もあってかなりの蒸し暑さです。
今日は猛暑日一歩手前まで気温は上がりそうですので
熱中症などにはご注意ください。
今朝のお散歩で見つけた梅雨時期に咲く花です。
この花はナツツバキ。
花期は6月〜7月初旬で花びらは5枚で白く雄しべの花糸が黄色い花です。
朝に開花し、夕方には落花してしまう一日花です。
以前我が家の庭にもあったのですが枯れてしまったため根っこから抜いて
しまいました。
そしてこちらは雑草のネジバナです。
ネジバナは湿っていて日当たりの良い、背の低い草地に良く生育するそう。
花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけて
花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲くため「ねじれた花序」が和名の由来
だそうですでネジリバナとも言われています。
またノゼンカヅラも咲き始めました。
蔓が他の木に絡み攀じ登るため「カズラ」の名がついたとか。
お散歩をしているといろいろな花を見つけることができますよ。