ましたが湿度が高く不快な陽気は続いていました。今日はまた
30度を超えて真夏日が戻ってきてしまいそうです。
今年は観測史上最も早い梅雨明けでしたが散歩の道ではすでに夏の
花が咲き進んでいます。
ナツツバキです。朝に咲いて夕方には散ってしまうのが残念です。
キョウチクトウです。
公害に強い花だという事で東京では首都高の脇に咲いているのを
良く見かけます。
ムクゲです。
庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花
だそうです。
アガパンサスです。
アガパンサスはさわやかな涼感のある花を多数咲かせ、立ち姿が
優雅で美しいという事です。
アルストロメリアです。
別名をユリズイセンといい鉢植えでも地植えで育てられる花ですが
お散歩の道では地植えで咲いていますよ。