満開の木は数本だけで全体には2〜3分咲きと言った感じでした。
見ごろは来週になりそうです。
その後少し足を延ばして行田の萬願寺に行ってしだれ桜を見て
来ました。
行田市を代表するシダレザクラの名木であり、歴史的にも貴重な
古木だそうです。
この桜の木の樹形は傾斜して主幹が2本に分かれ、直立している1本は地上
4mで折れています。折口の腐朽が根元に及び、幹の2/3程が枯死腐朽して
いますが、樹皮の1/2が樹勢を保っており、毎年見事な花を咲かせています。
この桜の木は樹齢600年だとか。
そのしだれ桜の近くの木も今丁度満開になっていましたよ。